- TOPページ
- ラインナップ
- 姿勢改善傾斜付きクッション(実用新案登録済)
姿勢改善傾斜付きクッション
(実用新案登録済)
保育園や小学校の子どもの発達の場で働く「理学療法士の先生」のアドバイスで商品化をしました。姿勢が不安定な児童は、以下の特徴が共通しています。
1.骨盤が後ろに倒れている(骨盤後傾位)
2.前かがみ(頭部前方突出 胸椎・腰椎の後弯)
3.足元が不安定(床面への足底前面接地が困難)
対応策として傾斜付きクッションの使用してみましょう!
良好な着座姿勢とは
骨盤直立位(座すわり)になると姿勢が安定します。
骨盤後傾位(仙骨すわり)は猫背や足元が不安定になる姿勢の原因です。
・
座骨で座れば骨盤は直立位になり、良好な座位姿勢を保つことができます。
傾斜付きクッションについて
傾斜のあるクッションに座ることで、骨盤直立位の座骨座りができます。
傾斜10度のクッション
・骨盤は着座した時点で後傾位になります。(約10~13度後傾)
・10度の傾斜つきクッションを使用することで、着座時に骨盤後傾位から骨盤直立位に移行しやすくなります。
硬質ウレタン
・骨盤直立位は座骨で座ります。座骨は尖った骨なので硬い座面では痛みを感じやすく、柔らかい座面では沈み込んでしまい座位が不安定になります。
・座骨を支えるクッションの素材には、適度な柔らかさと支持性がる、硬質ウレタンフォームが最適です。
・硬質ウレタンフォームのクッションなら、座骨の痛みをじることなく、安定した座位を保つことができます。
ズレたり滑ったりしないクッションです
座面からクッションがずれると、臀部もずれてしまい骨盤直立の座位姿勢が崩れます
このクッションは裏にすべり止めを施した ずれないクッションです。
座り方のポイント

1.両側の足底を床につける
2.座面奥に座り直す
3.頭をあげて顎をひき、骨盤を直立させる
姿勢の安定性が得られ、立と事や、歩行の動作面や、手・腕の運動面においても 良い方向い改善していただける商品です。
商品名 | 姿勢改善クッション |
---|
サイズ | Mサイズ 約35cm×35cm×6cm Sサイズ 約27.5cm×27.5cm×5cm |
---|
素材 | カバー 綿:100%ノーホルマリン加工(日本製) 裏 すべり止め加工ポリエステル100% ファスナー付き 中身 ウレタンフォーム(硬質) |
---|
品名 | 姿勢改善クッション Mサイズ |
---|
品番 | ディーン・ブルー |
---|
カラー | ブルー |
---|
サイズ | 約35cm×35cm×6cm |
---|
JANコード | 4582477060375 |
---|
購入する品名 | 姿勢改善クッション Sサイズ |
---|
品番 | ディーン・ブルー |
---|
カラー | ブルー |
---|
サイズ | 約27.5cm×27.5cm×5cm |
---|
JANコード | 4582477060429 |
---|
購入する